コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

こだわってなんぼ

  • ギター
  • アンプシミュレータ
  • インターフェイス
  • ケーブル・シールド
  • エフェクター
  • その他
投稿一覧
  1. HOME
  2. 投稿一覧
  3. ギター
  4. 改造(モディファイ)
  5. 配線材

配線材

2014年12月25日 / 最終更新日時 : 2022年10月23日 deg ギター

スムーステーパーの取外しと配線材の変更

以前ストラトのボリュームをスムーステーパー化したのだが、その後の使用感としてあまり満足が得られなかった事とその他の理由で、元に戻す事にした。 戻す主な理由としては以下。 ボリュームポットにCTSのカスタムポットを付けてい […]

2014年12月5日 / 最終更新日時 : 2022年10月23日 deg ギター

配線材交換とスムーステーパー化、その他

前回の予告通り、配線材とセレクタースイッチ、ジャックの交換と、ボリュームポットのスムーステーパー化の作業に伴うパーツが届いたので、早速その様子をお届けしようと思う。 今回使用するパーツは以下。 スムーステーパー用コンデン […]

2014年12月1日 / 最終更新日時 : 2022年10月23日 deg ギター

配線材とスムーステーパーの選定

FENDER ROAD WORN ’60S ストラトを購入して約3ヶ月、これまでにトレモロユニット&スプリング、ボリュームポット、トーンコンデンサなどの交換を行ってきた訳だが、ここまでの総評としてはなかなか良いギターに仕 […]

最近の投稿

  • 至高の弦「Richard Cocco リチャードココ」 2017年6月9日
  • RADIAL TONEBONE HOTBRITISH 2015年7月9日
  • キタ!BIAS FX Desktop 2015年6月18日
  • SRVサウンドシステム構築(その1) 2015年5月18日
  • パッチケーブル作成(モガミ2524&ノイトリックNP2RX-B) 2015年5月15日

最近の投稿

「Richard Cocco リチャードココ」

至高の弦「Richard Cocco リチャードココ」

2017年6月9日

RADIAL TONEBONE HOTBRITISH

2015年7月9日

キタ!BIAS FX Desktop

2015年6月18日
Mr. White

SRVサウンドシステム構築(その1)

2015年5月18日

パッチケーブル作成(モガミ2524&ノイトリックNP2RX-B)

2015年5月15日

AmpliTube 4 for iOS、まもなく公開!

2015年5月13日
NP2RX-TIMBRE

NP2RX-TIMBRE

2015年5月13日
BIAS FX

POSITIVE GRID社への敬意を込めて

2015年4月17日

キタ!BIAS FX

2015年4月9日

JC-120でメタるペダル!

2015年2月18日

カテゴリー

  • ギター
    • FENDER ROAD WORN ’60S ストラト
    • 改造(モディファイ)
      • コンデンサ
      • 配線材
  • アンプシミュレータ
    • BIAS
    • JAM UP
    • AmpliTube
  • ケーブル・シールド
  • インターフェイス
  • エフェクター
  • その他

アーカイブ

  • 2017年6月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • ギター
  • アンプシミュレータ
  • インターフェイス
  • ケーブル・シールド
  • エフェクター
  • その他

Copyright © こだわってなんぼ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ギター
  • アンプシミュレータ
  • インターフェイス
  • ケーブル・シールド
  • エフェクター
  • その他
PAGE TOP